材料について
どれの人数でくらい楽しめますか?
100人弱くらいまでが対象になります。
食べる量や他のデザートや料理とのバランスで人数は大きく変わります。
もちろん、途中で溶かしたチョコレートを追加して頂きましたらそれ以上の人数にも対応できます。
1日目のチョコレートを2日目も使えますか?
チョコレートや食材の使い廻しに関してはお客様の判断になります。
当社では衛生面と時間の経過に伴うチョコレートの酸化による風味の劣化を考慮して、当日にチョコレートの残ったものは処分することをお薦めしています。
チョコレート1キロで何人分になりますか?
あくまでも目安となりますが、円柱形のマシュマロ(直径2cm×高さ3cm)にたっぷり付けた状態で、1㎏のチョコレートで約150ヶ~160ヶ位つけていただくことができます。
使用状況によって大きく変わってきますが、1キロのチョコレートでつけられる個数÷1人何個食べるかを予想し、計算していただけると大体の人数分の目安になります。
例)
・(1キロでチョコレートでマシュマロ)約150個つけられるとした時
・1人5個食べる
150(個)÷5(個)=30人分
チョコレートを綺麗な噴水型にしたいです。
使用するチョコレートの量はどれくらいがいいですか?
チョコレートが噴水のように切れ目なく「流れるのに必要な量」は、Sサイズが約2㎏。Lサイズが約4kg。XLサイズが約8㎏です
ホームパーティーなら食べているうちに噴水が途切れてしまってもそれほど気にならないと思いますが、ウェディングパーティーやイベントで使用する場合は食べているうちに噴水が途切れてしまうと見た目が悪いので、気になってしまいますよね。
当然ですが、食べれば食べた分だけチョコレートは減っていきます。
チョコレートが途中で途切れてしまうと困るイベントの場合には、
「流れるのに必要な量」+「召し上がる分のチョコレートの量」をご用意ください。
目安としては、円柱形のマシュマロ(直径2cm×高さ3cm)にたっぷり付けた状態で、1㎏のチョコレートで約150ヶ~160ヶ位つけていただくことができます。
召し上がる個数により追加するチョコレートの量が変わってきますので、チョコレートの量でお悩みのお客様はお電話、又はメールにてご相談くださいね。

※お問合せ・ご予約はお電話でも承っております。
0120-65-7181(携帯・PHS可)
営業時間:9時30分~17時
休日:日祝休・季節により土曜休有・夏期/冬期休暇有
使用するチョコレートの種類は何ですか?
チョコレートファウンテンレンタル専門店では国際規格で決められた上質なクーベルチュール(チョコレート)を使用しています。
クーベルチュールとは、国際規格で決められた上質なチョコレートのみに与えられた称号です。
クーベルチュールの国際規格では、「総カカオ固形分35%以上、カカオバター31%以上、無脂カカオ固形分2.5%以上カカオバター以外の代用油脂は使用不可」といった厳格な規格があります。
ですが、日本国内ではこの規格は適用されずただの「製菓用のチョコレート」という意味で用いられる場合もあり、輸入品に比べて品質にバラつきがございます。
ヨーロッパでは植物性油脂が5%以上含まれているとチョコレートとして認められません。
チョコレートファウンテンレンタル専門店のチョコレート「幸せショコラ」は伝統的なベルギーチョコレートの原点に立ち戻り、情熱をもって作られたカカオ分73%の最高級クーベルチュールです。
チョコレートファウンテンで使用できる食材は何ですか?
フルーツ(イチゴ、バナナ、リンゴ、ブドウ、キウィ、他)をはじめとして、お菓子類(クラッカー、スポンジ、 バームクーヘン、プレッツェル、マシュマロ、他)などアイデア次第でいろいろなものが楽しめます。
ポイントとしてカスが出にくいモノ、水分が少ないモノがお薦めです。
チョコレートは水分を嫌いますので、フルーツなどは水分を拭き取ってから使うとチョコレートにダマができにくくなります。
また、食材が落ちないように一本串よりも先割れ串やフォークなどの使用をお勧めします。
チョコレート以外のものを流せますか?
いいえ、流せません。
チョコレートファウンテンレンタル専門店のチョコレートファウンテンはチョコレート専用です。
チョコレート以外の物(ジュース、キャラメル)などは絶対に流さないでください。
モーターに流れ込んで故障してしまいます。
他で購入したチョコレートを使用できますか?
チョコレートの粘度によって、綺麗に流れなかったり、モーターに負荷がかかり規定の時間まで運転しなかったり、かなり悲惨な結果を招く場合がございます。
ですので、当店としましては、「幸せショコラ」の使用をおすすめします。
他で購入したチョコレート使用の場合の機械の故障時の補償や返金保証は適用外になります。
うまく流れない時は営業時間内は弊社0120-65-7181まで、営業時間外は『御見積書兼予約完了書』と外箱に書いてある緊急連絡先にお電話ください。
他店のチョコレートでも出来る限りのアドバイスはさせていただきます。
機械が届いてビックリ!!材料を頼み忘れてしまいました。
今からでも間に合いますか?
出荷後の材料の追加は可能です。
ですが・・・
材料が間に合うかどうかは
ご連絡を頂いたタイミングにもよります。
弊社は群馬県前橋市にございますので・・・
配送にお時間がかかってしまう地域は間に合わないという事も考えられます。
また、機械を出荷してしまった後から追加のご注文となりますと、
送料と代引手数料、もしくは振込手数料がかかってしまいます。
ご予約時にお送りする「見積書兼予約完了書」を必ずご確認頂きまして、ご注文漏れがないよう、どうぞお気をつけください。
材料の変更はできますか?
出荷前の材料の変更はできます。
弊社から変更後の『御見積書兼予約完了書』を送りますので確認頂き間違いなければ変更完了です。
変更後の『御見積書兼予約完了書』が届いていない場合は変更完了しておりませんのでご注意ください。
※夏季、年末年始は、弊社および物流業界共に繁忙期となるため、通常よりも早く商品を出荷する場合がございますのでご希望にお応え出来ない場合がございます。
材料の返品はできますか?
承っておりません。
商品の性質上、お客様の都合による返品はご遠慮頂いております。